電子書籍について 他人が書いた『読書感想文』が楽天Koboで無料配信されていた! 楽天Kobo電子書籍ストアを覗いていたら、たまたま面白そうな作品が配信されているのを見つけました。 星の王子様を読んでないけど感想文書いてみようw 著者:snaker 内容は、サン=テグジュペリの有名な著作『星の王子さま』の読書感想文のサン... 2015.04.08 電子書籍について
電子書籍について ツイッターでときどき見かける「承前」とは? ツイッターでときどき文頭に(承前)という言葉を添えたつぶやきをみかけます。 とくに新しい言葉ではなく、2010年ごろにはすでにツイッター上でよく使われていたようです(私自身はあまりツイッターを利用していないので気が付きませんでしたが)。 ま... 2015.04.06 電子書籍について
コラム ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクトが「不成立」で終わりそう 今回もまたクラウドファンディングの話題。 数カ月前より「READYFOR?」で展開されてきた「ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト」が4月5日の23時ごろに募集期間締め切りとなります。 この原稿を書いている時点での支援金額は目標の1億円に対... 2015.04.05 コラム
電子書籍について 280線の高精細印刷というものを試してみた 「解像度の「dpi」って何? 今さら聞くのもなんだけど・・・」という記事を書いたときに、「dpi」の説明とともに印刷の「線数」についてもちょっと触れました。 (商業印刷では印刷の精度を表す尺度として「線数」という単位を用いるのですが、よく使... 2015.04.03 電子書籍についてコラム
コラム 【いまさら】ツイッターのリプライで頭に「.」を付けるとフォロワー全員に届くそうだ 先日、お伝えしたとおり、朝日新聞静岡総局と今川さんのツイッター企画がスタートしました。 これから毎日1回やりとりがあるので、ぜひ朝日新聞静岡総局(@asahi_shizuoka)と今川さん(@imagawa_3)の両方をフォローのうえ、ハッ... 2015.04.02 コラム
電子書籍について 解像度の「dpi」って何? 今さら聞くのもなんだけど・・・ 電子書籍に使う画像を用意する際に「ピクセル」とか「dpi」といった用語がときどき出てきます。先日も紹介した楽天の「Kobo ライティングライフ」の「ユーザーガイド」に少しわかりづらい表現がありましたので、あらためて用語の意味を確認したいと思... 2015.04.01 電子書籍について
コラム 「今川さん」と朝日新聞のツイッター企画がスタートします 今回はちょっと宣伝。 静岡市の非公式ご当地キャラ「今川さん」と朝日新聞社の静岡総局が毎日ツイッター上でやりとりするコラボ企画が4月1日より始まります。 asahi_shizuoka @asahi_shizuoka 朝日新聞静岡総局の公式ツイ... 2015.03.31 コラム
文章の書き方 文をなるべく短くする【その2】 以前、「文をなるべく短くする」という記事を書いたことがあります。 そのときには、私が考えた以下のような例文を載せました。 アレフガルドの首都ラダトームで戦士や僧侶、魔法使いを標的にした「膝カックン」が相次いでおり、昨日、テパ村の村長やローレ... 2015.03.30 文章の書き方
文章の書き方 ブービーとは本当はビリのことだった 「アニメ不毛の地といわれる静岡から数少ないアニメ枠が消滅」という記事の中で、「プラモデルメーカーの工場が市内にあることと、プラモデルの文化が市民に浸透していることは別」と書きましたが、静岡市にプラモデルっぽい文化がまったくないかといえばそう... 2015.03.29 文章の書き方
文章の書き方 ブログを100日間書き続けて思うこと 昨年の12月19日から書き始めたこのブログ、この投稿でようやく100記事目となりました。パチパチパチパチパチ スタートする前から、「とにかく100記事までは毎日更新する」というルールを自分に課してきたわけですが、やはりそれなりの苦労はありま... 2015.03.28 文章の書き方コラム
コラム アニメ不毛の地といわれる静岡から数少ないアニメ枠が消滅 『ねとらぼ』に「テレビ静岡の夕方アニメ枠がとうとう消滅 これが『アニメ不毛の地』の……現実!!」という記事が出ていました。 アニメ不毛の地・静岡で、これまで「ONE PIECE」や「妖怪ウォッチ」などを再放送していた、テレビ静岡の夕方アニ... 2015.03.27 コラム
電子書籍について でんでんコンバーターでEPUBを作成してkoboで出版【その5】 前回(その4)の続きです。 前回、「でんでんコンバーター」を使用してEPUBファイルを作成・ダウンロードするところまで行いました。 今回はいよいよ、koboへの出版作業に入ります。 「koboライティングライフ」で出版する あらかじめ作成し... 2015.03.26 電子書籍について