2015-03

スポンサーリンク
コラム

刀にまつわる言葉、「抜き打ち」と「抜き付け」

近ごろ『刀剣乱舞』というオンラインゲームが流行っているそうで、「とうらぶ」と略したりするそうですが、ネットのあちらこちらでよく刀の話題を目にします。 このゲーム自体はプレイしたことがないのであまり詳しくはないのですが、実は私、居合道を習って...
電子書籍について

でんでんコンバーターでEPUBを作成してkoboで出版【その3】

これまで何回かに分けて紹介してきましたが、現在、「でんでんコンバーター」を使って楽天の「koboライティングライフ」に出版するためのEPUB作りをゆっくりゆっくりと進めています。 今回は、また新たに壁にぶつかってしまったのでそのことについて...
コラム

モリサワがウェブフォントの情報を発信する「TypeSquare ブログ」をスタート

日本語フォントの世界では最大手のモリサワが、ウェブフォント・サービス「TypeSquare」の機能やさまざまな周辺情報を発信する「TypeSquare ブログ」をスタートさせました。 こちらのブログで扱うカテゴリーは上の画像にあるように「T...
コラム

今川義元のご当地キャラ「今川さん」で「家康くん」を討つ

今回はちょっと個人的な宣伝を。 現在、私が属しているグループで新しいご当地キャラをプロデュースしています。 その名も「今川さん」。今川義元をモチーフにした静岡市の非公式キャラです。 今川義元といえば、「お歯黒」「討ち死に」「慢心」「デブ」「...
文章の書き方

「制作」と「製作」はどう違うのか

ものを作る「せいさく」という言葉には「制作」と「製作」というふたとおりの書き方があります。どういう違いがあって、どう使い分けるのでしょうか。 まずは、『記者ハンドブック』で調べてみましょう。 せいさく 制作〔主として芸術的・ソフト的なもの〕...
文章の書き方

「覆水盆に返らず」と「It is no use crying over spilt milk」は違う

「覆水盆に返らず」という故事成語があります。 昔、中国の朱買臣という男(太公望とする説もあり)が妻に捨てられたのですが、後に頑張って出世したところ、元の妻が「あたいがバカだったよ」と復縁を求めてきました。しかし男は盆の水を地面にこぼし、「こ...
文章の書き方

障害者を障碍者と書くことになった経緯

近年、運動会で「障害物競争」という名称を使用しない学校があるといいます。なんでも「障害者」を連想するからだそうで、「サバイバルレース」とか「山あり谷あり競争」などといった呼び方に変更しているそうです。 日本語を知らない外国の人が言っているの...
スポンサーリンク